利用案内

開館時間

曜日 時間 
平日・土曜日 9:00~21:00
日曜・祝日 9:00~17:00

利用時間

対象 時間 
一般 開館時間内
小学生以下 17:00まで
(保護者同伴、責任の明確な団体利用時は開館時間内)

休館日

曜日 時間 
休館日 毎月第3火曜日
(第3火曜日が祝日にあたる場合は翌日に振替)
年末年始 12月28日~1月4日

団体利用申し込み方法(部屋の予約方法)

  • 抽選でのお申込み方法(予約方法) ※2022年4月よりWeb申込を導入しました。
    ・利用希望日の2カ月前の月の1 日~9 日迄の期間で抽選申込を受付します。Web、電話、来館にて希望日をお申込みください。
     ※抽選に参加される場合は、事前にご来館の上、ID登録が必要です。
    ・コマ数制限: 抽選時、1団体が申込みできるのは1団体4回(4コマ)までです。
     ※1コマが3時間に満たない場合については、連続するコマと合わせて、1コマとして申込むことが可能です。
      例)日・休日の午後①(3時間)+ 午後②(2時間)、料理室 午前①(2時間)+午前②(2時間)を1コマ扱い。
        ただし、申込時に別々に選択すると申込は2コマとして扱われます。
     ※体育室の①面、②面、③面は、隣り合った面を合わせて、1コマとして申込むことが可能です。
      例)①+②面、①+②+③面 を1コマ。ただし、申込時に別々に選択すると申込は2コマとして扱われます。
    ・抽選後の空き部屋予約開始から申込み回数の制限が無くなり何コマでも申込みができます。
     ※他の利用者のご迷惑になりますので、確実な予約と迅速なキャンセルで必要最小限での予約を心がけてください。
    ・抽選後、12日午前10時より結果をWeb上で公開します。
  • 抽選会後の部屋の申込み方法 
    ・利用希望日2カ月前の抽選後の14日から【電話受付:午前10時~】【来館受付:午後1時~】【Web受付:閉館後~】
     にて先着順で受付をします。
    ・利用日を含む7日前からの申込は、利用料金が発生します。
    ・利用希望日の前日から、1時間単位での利用申込が可能です。
  • 仮予約(利用料金未払いの予約)の正式予約(利用料金支払い済の予約)手続きについて
    利用日を含む8日前までに正式予約(利用料金支払い手続き)が必要です。手続きがない場合は予約をキャンセルします。
     ※正式予約のお手続きは、閉館30分前迄です。 
     ※利用日を含む8日前が休館日にあたる場合は、休館日の翌日が期限になります。年始は別途設定といたします。
  • 正式予約のキャンセル
    キャンセルは利用日を含む8日前までにお申し出ください。それ以降にキャンセルをされた場合はキャンセル料(全額)が発生します。※利用日を含む8日前が休館日にあたる場合は、休館日の翌日が期限になります。年始は別途設定。
    ご返金の手続きは利用予定だった日の前日までにご来館ください。それ以降の返金はできません。
  • 予約の変更について
    正式予約後の変更は、該当の予約をキャンセルをして、別途、新規に利用申込み手続きが必要になります。
  • 部屋の利用時間帯 
    1コマ3時間(午前、午後①、午後②、夜間)で貸出を行っています。※料理室は1コマ2時間
    午前   9:00~12:00
    午後① 12:00~15:00
    午後② 15:00~18:00(日・祝日は17:00まで)
    夜間  18:00~21:00(日・祝日はありません)
    ※利用前日~当日に限り、1時間毎(正時~正時)の申込みが可能です。
  • 利用当日のご利用方法
    利用の際は「横浜市白幡地区センター利用許可書」を受付にご提示ください(利用許可書は正式予約時に発行いたします)。当地区センターでは準備、原状復帰は各自の時間内で、各自で行っていただいております。 皆様が気持ちよく利用できるように利用規約を遵守し、 利用時間帯終了15分前を目安として後片付け・清掃を終え、 机・備品などの配置を変更した場合は元に戻した上でスタッフの確認を受けてください。 また、ゴミは各自でお持ち帰り下さい。 
    ※利用開始前迄の荷物の預かり等はおこなっておりません。
  • 体育室の利用時間区分
    体育室には、団体利用時間帯と個人利用時間帯の利用区分があります。団体利用時間帯は、有料利用です。個人利用時間帯は、無料で卓球、バドミントン、バスケットボール等を30分交代制で利用できます(最後の30分は清掃、点検のため使用不可)。※詳細はお問合せください。
時間帯
午前 団体 団体 団体 団体 団体 団体 個人
午後① 個人 個人 団体 個人 団体 団体 団体
午後② 個人 個人 個人 個人 個人 個人 個人
夜間 - 団体 団体 団体 団体 団体 団体

▲このページの一番上にもどる

白幡地区センターの利用にあたってのお願い

当地区センターは、施設の設置目的に準じて利用していただけるように、制限事項があります。ご理解・ご協力をお願いします。

(1)次のような場合は、 当センターの設置目的に反しますので利用できません。

  • 営利を目的とする利用
  • 地区センターの設置目的に反する利用(青少年の健全な育成を阻害するおそれのある利用、地域に不利益をもたらす利用 等)
  • 入場料や多額の会費を徴収する団体活動
  • 企業活動の一環としての社員研修、営業会議、講習会などの利用
  • 差別的言動が行われるおそれのある利用(「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」に該当する行動)

(2)飲食、飲酒、喫煙について

  • 飲食は決められた場所でお願いします。団体利用時に飲食の予定がある場合は 事前に申し出てください。(一部飲食の出来ない部屋があります。)
  • センター内での 飲酒、飲酒後の利用は固くお断りします。
  • センター敷地内での喫煙はできません。(受動喫煙防止にご協力ください)

(3)体育室を利用する場合は、上履き・室内用運動靴に履き替えてご利用ください。

(4)料理室を利用する場合には、室内履きに履き替えてご利用ください。 (子ども用スリッパ2足有)

(5)プレイルームは就学前の子どもの遊び場です。 利用する際は保護者が必ず付き添って下さい。 (靴をぬいでご利用ください)

(6)小学生の利用は17:00までです。ただし、保護者が同伴したり、責任者の明確な団体利用時はこの限りではありません。また、小学生を含む団体利用は、保護者の方の付添が必要です。中学生の団体利用に関しては、保護者の同伴もしくは保護者の事前の届け・許諾を必要とします。

(7)館内における紛失や事故(盗難・怪我など)について一切の責任を負いかねます。

(8)車での来館は極力ご遠慮ください。なお、駐車場の利用は白幡地区センターを団体利用する団体かつ駐車場使用申請をしている団体(1団体1台)に限ります。(障害者専用駐車スペースを除きます)。また、やむを得ない事情がありかつ団体の利用がなく当日駐車場に空きがある場合に限り、例外的に個人利用者も利用できますが、事前に白幡地区センターまでお問い合わせください。

▲このページの一番上にもどる

図書貸出について

図書の閲覧、貸出しができます。
蔵書:約9,000冊(令和2年3月時点)
※毎月5日に、新着図書の貸出を開始しています。

●図書カードを作るとき(登録・図書カードの発行)

  • 図書カードは無料でどなたでも作ることができます。
  •  住所を確認できるもの(健康保険証、学生証、免許証など)をご持参ください。 受付カウンターで図書利用者登録書に記入をいただき、その場で図書カードを発行します。(証明書等がない場合は住所が確認できる手紙などをご持参ください)
  • 図書カードの発行は、お一人様1枚までとさせて頂きます。図書カードの作成は、閉館30分前までにお手続きください。
  • 図書カードは本人またはご家族の方のみがご利用頂けます。
  • 図書カードの再発行は実費負担として100円頂戴いたします。

●本を借りるとき、返すとき 

  • 本を借りるときは、白幡地区センター発行の専用図書カードが必要です。
  • 図書カード1枚につき6冊まで、新着本は一人2冊まで 2週間の期限で借りられます。
  • 本を返すときは開館時間内に直接受付カウンターまでお持ちください。返却ボックスはございません。
  • 新着図書は、毎月5日に開架いたします。
    新着図書の貸出は、お1人様2冊までです(※複数のカードの併用はできません)。
  • 図書の予約ができます。ただし、お電話での受付はしておりません。図書カードをご持参の上、直接受付カウンターまでお申し出ください。
    新着本は、5日の開架以降、図書が貸出中の場合に予約ができます。
  • 図書の貸出、予約は、閉館15分前までです
  • 年末年始休館期間(12月28日~1月4日)は貸出期限が延長になります。

▲このページの一番上にもどる

利用案内ダウンロード

●利用案内(PDF)をダウンロード⇒利用案内  (2024年12月8日改定版)

なお、白幡地区センターの利用要綱について、ご希望の場合は以下をご覧ください。

●利用要綱(PDF)をダウンロード⇒ 利用要綱 (2023年4月1日改訂版) 

Adobe PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe社が無償で配布している「Adobe Reader」が必要となりますので、現在ご利用のパソコンに「Adobe Reader」が準備されていない場合は、こちらのリンク先の指示にしたがってインストールをお願いいたします

▲このページの一番上にもどる